K-1Works
Top | ばななはあと | 輪行記 | Tea | Accessories | BBS | Link

紅茶に急須を使う注意点

「タンニン」が急須の鉄分と反応して渋みが抑えられる、ということがよいのかどうかは好みの問題でしょうが、まず急須で紅茶を入れる時には心得ておくべきことでしょう。
ただし正直なところ、管理人の好みはある程度の渋みがある方が好きなのですが、ごく一般的な紅茶の入れ方では気になるほどの渋みの変化は感じません。
(そのあたりは急須の経年数によるのかも知れませんから今後、感じ方が変わるのかも知れません。)

手入れの仕方も陶器ですからそれなりの注意は必要です。
急須は紅茶に限らず、「茶」がしみこみます。
洗剤で洗うと洗剤がしみこみます。
洗剤で洗うのは当然避けるべきで、水洗いだけで注意しながら洗うべきです。
それと最低でも「中国茶」、「日本茶」と「紅茶」を同じ急須で入れたりしないようすることも大事です。
使えば使うほどお茶の旨味を引き立たせるという急須の特徴を活かすためには違う種類の「茶」はもちろん混ぜるべきではありません。
出来ることなら茶葉の種類ごとに急須があればよいのですが、現実的ではありません。それでも最低限それだけの使い分けは必要でしょう。

後は紅茶をいれる時の注意点です。
急須の形状にもよるのですが、急須には平たい形状のものがよく見受けられます。
一見、どうしてもジャンピングさせるのに適していないように見えますが、これは茶葉を広がりやすくさせるためでもあるそうです。
どうしても気になるようでしたら、紅茶をいれる時はお湯を注いだ後に軽くスプーンでかき混ぜてやるのもいいかと思います。


戻る ページ先頭へ 次へ